http://afjsakura.blog.fc2.com/blog-category-17.html


Association Franco-Japonaise Sakura

 

  
             
 


 Info 2006                          1月  - 2月 - 4月 - 8月 - 11月 


2006年1月

 

終了した行事

Festival Change d’Air 2005月11月8〜20日

フェスティバルは、首尾よく展開されまして、さくらは、茶道や書道の紹介、会場でブースの設置、料理のアドバイスや小間典子さんの絵画展覧会の開催を薦めたりしました。

 

茶道は、シャンジェ文化センターで二日間、合わせて五回紹介しました.初めて茶に接する人々がほとんどで、 白尾先生は、道具、掛け物、きもの、茶道、茶と日本人の関係などについて質問に答えながら、 また抹茶の試飲をしてもらいながら茶の精神である“和敬清寂”の説明に努めました。 また、白尾先生は、時として、日本のお茶碗を思わせる作品を作っている陶芸家のパトリイアさんとアランさんの協力を得て アトリエSt.Hubertで 茶会を開きました。写真

Rond-point St. Hubert, 72220 Marigne Laille (02 43 42 64 45)
それからシャンジェにお住まいのレンヌさんは、ご自宅を解放し白尾先生を招いてお茶会を開きました 
  写真

 

書道は、井口先生と伊藤先生が紹介しました。「シャンジェ文化センターに展示された作品を鑑賞して頂けたで しょうか。」 習字教室は、センターで一回開かれました。それからシャンジェ文化センターの要望で、先生方は、シャンジェの小学校で10クラス、 約270人の生徒さんに筆を持たせ,文字を書かせました。一部の子供達は授業で日本について学んでいて、 「こんにちは」で先生方を迎え、感激させました。どの子供達もアトリエの時間が短かくて残念がっていました。 それにしても、エネルギーを要する習字教室でした。 ※急きょアトリエを中止したクラスが一つあり、連絡不行届きには閉口しました写真

 

日本祭のパートナーだったルマン市のチュアー書店では 11月19日(土)伊藤先生がデモンストレーションと即売をしました。お客様は、筆運びに注意深く見いったり、意味を尋ねたりしていました。

 

  

 

     

 

 

「遥々日本から御自費で来訪された白尾先生、井口先生、伊藤先生と色々と行事進行の手伝いをしてくださった会員の皆様へ、 厚くお礼申しあげます。」LALO春子

 

日本祭の終盤には、小間典子さんが Parigne l’Eveque 役場の協賛を得て町の展覧会場 Centre des Glycinesで個展を開きました。
3月の展覧会で 紹介した地中海の国々の風景と同時に新しい画風の絵も発表しました。日本画の顔料や伝統技術について地元ジャーナリストに、インタビューを受けていました。
写真

 

 

 

展示ブースは、いつものように交流の場となりました。そこでは、資料、住所、アドバイスなどを探している人に、日本の情報を提供したり、切手小物、絵はがき、テレホンカード、ハンカチ、折り紙,扇子など日本の物や、また、※ゆかりさんが作った美味しい緑茶クッキーも販売しました。

 

※自然食品の製パン工房 
Yukari et Laurent Gourdin (02 43 90 28 91)
パン販売は、以下のスーパーで
Le Fenouil BIOCOOP - 22 rue de Carnac - 72790 Coulaines  (02 43 81 87 71)
Le Fenouil - 21 rue du Cicuit - 72100 Le Mans  (02 43 78 93 82)

☆利用されずに箪笥に眠っている日本製の小物がありましたら、寄付をお願いします。そのような品物を蘇生させましょう。

11月27日のハイキング

 

13人の参加者は、秋晴れの午後、Pruille le Chetifのくぼ地を歩きました。しばらくぶりのハイキングでしたが、時間内に完歩しました。

 

 

 

 

 

 

年末おやつの会

12月10日、日本語会話教室で“年末おやつの会”を開きました。レベルの違った生徒さん方の交流が目的でした。 2時間、日本語学習について話しました。良いメソッドがあるのか? 学習の早道はないのか? 勉強する人にのみ成果あり!「頑張ってください。差し入れしてくださった方々、有難うございました。」

2006年1月と2月の活動予定

さくらんぼ会

 

毎月第一水曜日の午後3時から4時までですが、今月は11日です。
テーマは 幼児向けのカルタ作り、2月は、絵本とお絵書き、文字の練習
連絡先:宮田さん:02 43 88 48 42  吉丸さん:02 43 81 57 47

 

  

 

日本の旅の夕べ

1月14日(土)午後7時 ”日本の旅の夕べ”は、昨年10月に旅行したイザベルさんとロイックさんが旅の話をしてくれます。 軽い食事(ブッフェ)付きです。 
参加者は12名までに限りますので、電話かメールで早急に予約してください。参加費:5ユーロ

ハイキング、王様のガレット

1月22日(日)午後のハイキング:シャンジェの森 
ジャコバン広場の噴水前に午後2時か、または、シャンジェの日本祭が開催されたCentre Rabelaisの前の駐車場に午後2時20分。
ハイキングの後は、フォーラムさくらで王様のガレットを頂きます。参加希望者は、1月18日(水)までにご連絡ください。

 

1月22日(日)午後5時”王様のガレット”の会に、さくら協会の会員は、どなたでも参加できます。参加希望者は、1月18日(水)までにご連絡ください。

 

活動予定

マンガ絵のアトリエ

2月の冬休みに“やまのワールド”がマンガ絵のアトリエを企画する予定です。
さくらが会場(フォーラムさくら)を提供します。興味のある会員は、メールで申し込んでください。
yamanoworld@free.fr

 

 






   2006年2月
 
 
 

さくらんぼ会

 

幼児教室 毎月第一か第二水曜日午後3時から4時まで

1月11日 カルタ作りとカルタ取り:下準備してきたカルタに子供さんが色を塗ったり絵を描き加えたりして、
最後に作った物で、カルタ取りをしました。
2月8日 絵本の読み聞かせとお絵書き、文字の稽古

 

 

 

           

 

日本の旅の夕べ

 

1月14日(土)*イザベルさんとロイックさんの日本の旅*

名古屋に日本人の友達がいるお二人は、名古屋のホテルを拠点にして、京都、奈良、姫路、岡山、木曽路の妻籠、高山、東京…を見物。お友達の暮らしぶりをのぞいたり、旅の目的の一つだった銭湯へもいきました。入り口は、男女別々で中に入ったら、番台が一つだった、とおもしろがっていました。大阪では、駅周辺に英語版の地図もなく分かりにくかったが、それ以外は、日本語が分からなくても快適に旅行できたそうです。写真は、友達の生活、都市別,食べ物など、テーマごとに分けてありました。紙面に限界がありますので、短いですが、これで旅の夕べの報告とします。日本風ビュッフェをいただいてから終了しました。皆さん、有難うございました。

 

半日ハイキングと王様のガレット

 
 

1月22日(日)集合場所を変更したため、置いてきぼりになりそうな人が3人ほどいました。 今後、集合場所の変更はしないこと。定時よりやや遅れて出発しましたが、シャンジェの森の短いコースでしたから、 5時からのガレットに十分にまにあいました。ガレットの会は、参加者(30名)も多くて盛況でした。来年も開きましょう。

 

 

        

 

千曲市民を 家庭に迎えた会員の報告会を兼ねた昼食会

2月4日(土)

来訪からすでに1年4ヶ月経っていましたが、千曲のみなさんの評価報告をすること、ホストファミリーの経験はどうであったか、その後も互いに便りを通して交流が継続しているかどうか、知るための会でした。この会に出席した6つの家庭(12人)は、ホームステイはよかったと思っています。さくら協会から2008年に千曲市を訪問しようと言う声もありました。

 

活動が決まっている催し

さくらんぼ会

3月8日(水) 午後3時から4時まで ひな祭り
宮田さん:02 43 88 48 42, 吉丸さん:02 43 81 57 47

半日ハイキング

3月12日(日)時間厳守
ジャコバン広場の噴水前午後1時45分までに集合
またはCentre Rabelais Change前の広い駐車場に午後2時までに集合
ハイキング参加者のみ、ハイキング終了後の午後5時に、フォーラムでビロンさん手作りのクレープを頂きます。参加希望者は、ご連絡ください。

「 子供の日 」のお祭り

5月5日(金)シャンジェで 鯉のぼり、紙芝居、劇「ほろの歌」

活動予定

マンガ絵のアトリエ

フォーラムさくらで“やまのワールド”がマンガ絵のアトリエを企画

 



 
  2006年3月- 4月 
 
終了した行事

さくらんぼ会   3月8日(水)雛祭り
折り紙でお雛様を作ってみました。
フォーラムに展示しています

 
  
            

3月12日(日)ハイキング
ジェ ラルドさんが選んでくれた8kmのコースは、参加者の食欲をそそりました。アンジェから日本人女子学生2人、ルマン市の男子学生2人、サンピエール(マイ エンヌ)のパン職日本人女性研修生が1人参加してくれました。ハイキングの後半は、春風が感じられました。歩いたあとは、リゼットさんが作ってくれたク レープを囲んで集いました。リゼットさん、たいへんありがとうございました。



 
         

活動予定

4月9日(日):日曜日の半日ハイキング
ジャコバン噴水前広場に午後1時40分か、シャンジェのラブレー文化センター前の駐車場に午後2時集合です。
参加者はあらかじめご連絡ださい。

さくらんぼ会:午後3時から。日本語による幼児向けの集いです。子供さんのお母さん方が活動の準備をしています。宮田さん:02 43 88 48 42, 吉丸さん:02 43 81 57 47

 *4月5日(水) 紙芝居 *5月10日(水)子供の日 折り紙
5月5日(金)【子供の日】鯉のぼり Centre Rabelais Changé  6歳以上の子供と一般向け芝居「ほろの歌」 上演時間:一時間  入場料:4 €
さくらは、再びシャンジェのラブレー文化センターのパートナーとなっています。当日は、ラブレー文化センターの前や、サルト県内いくつかの児童センター(シャンパニエ、パリニエ、ル グラン
リュセ、ラ シャルトル シュール ロワール…)で千曲市から寄付された風になびいている鯉のぼりを見る事ができるでしょう。1, place Victor Hugo - 72560 Changé (02 43 40 13 04)

鯉のぼりの収集に骨をおってくださった千曲市役所交際室の和田さんのメッセージ
「市民の方々は、国際交流に参加する機会などほとんどがありません。私たちの代わりに鯉のぼりが交流に貢献してくれたらうれしいです。寄付された方々は、フランスを短かに感じることでしょう。シャンジェの空で元気に泳いでくれることを願っています。初めて鯉を見る子供達の様子を知らせて頂けますと幸いです。」

活動予定
マンガ絵のアトリエ : フォーラムさくらで“やまのワールド”がマンガ絵のアトリエを企画  
Yamanoworld http://www.yamano-world.com    email : o_desmonts@hotmail.com

 





2006年8月  
 
会員の皆様、こんにちは、

休暇中の方は、楽しいバカンスをお過ごしのことと思います。

終了した行事

4月9日(日)ハイキング
ジェラルドさんが選んでくれたシャンジェ付近の10kmのコースは、酪農農場見学をしてから終了しました。農場を見学し色々な質問に答えてもらいました。搾乳のようすも見学する事ができました。


さくらんぼ会は毎月一回第一水曜日午後3時から。開いています。日本語による幼児向けの集いで、子供さんのお母さん方が活動の準備をしています。 宮田さん:02 43 88 48 42, 吉丸さん:02 43 81 57 47



 

 

 4月5日:紙芝居

5月10日:子供の日—折り紙
6月7日:日本の歌
7月7日:田舎で昼食会






 
    


5月5日(金)【子供の日】鯉のぼり 
シャンジェのラブレセンターが率先し、鯉のぼりを寄付してくれた
千曲市とさくら協会の協賛で開催. 日本をテーマにして2週間 色々な活動をしたサルト県内の児童センターの子供達240名が、鯉のぼりの下でグループ写真を撮るために集いました。写真撮影のあとは
「ほろの歌」お芝居を鑑賞しました。http://perso.orange.fr/pokkowa-pa


千曲市の鯉のぼりを寄付した家族の皆さんと市長にお礼の意味で、ラブレーセンターの責任者は、子供達が描いた鯉のぼりの絵と市長宛てのお礼状を送りました。 さくら協会も、子供達が描いた日本地図を貰いました 
写真


5月14日(日) Louresse-Rochemenier穴住居(troglodytique)の村  (写真) とMaulévrierオリエンタルパーク (写真見学には、35名が参加しました。良い企画でした。(非の打ち所なし)
 
       


 Week-end des jardiniers au Château du Lude   

 
リュド城 園芸家の週末と展覧会 6月3,4日
茶道の道具の貸し出しという形で  "Voyages des  thés" の展覧会に参加しました。また福岡県フランクフルト事 務所とパリのお茶販売会社Uni.Tの協力で福岡県八女のお茶;玉露、煎茶、抹茶、ほうじ茶、玄米茶の試飲を企画しました。 
http://www.tamayura.fr                 写真
 

茶の専門家が、日本茶の容れ方を来場者に披露しました。茶に詳しい人たちは冷茶玉露の味が良いと驚いていました。6月5日付けの西日本新聞でこの企画を記事にしています。





その他の行事
3月:ルマン市のメゾン・ドウ・ジャンムーランにて、人種差別反対の教育週間
他人を知り、尊重するように市民に呼びかけるため、様々な文化が招待されました。

さくら協会では、智早さんが、Vauguyon中学校で4時間、メゾン・ドウ・ジャンムーランで6時間習字を紹介しました。


4月20日:Lyautey小学校(Allonnes)のCM1とCM2、40人の児童に日本の文化を紹介
小学校では、年間を通して読書する本のテーマに日本を選択し、日本の小学生の学校生活についての質問に答えたり、日本語や折り紙を紹介して欲しいと校長先生に依頼されました。児童は、興味を示し活発、丁寧で(異文化に対して)寛大でした。智早さん、めぐみさん、ティフェンヌさん、武さん、パトリスさんが、この発表に協力してくれました。


     

6月16日 :Allonnes 本フェア
Lyautey小学校の日本文化紹介に続き、アロンヌの<読書の喜び>友好会の本フェアに招かれました。教材に使われた日本に関する本の中から気にいった1冊を選択することが、フェアのフィナーレでした。

Hiroshima が受賞しました。
さくら協会では、かなや漢字を書いて見せ、名前をカタカナで書いてもらいたかった児童は喜んでいました。
ここでも智早さんとめぐみさんの協力に感謝します。

活動予定

9月16日(土)午後6時、フォーラムさくらで、定例総会を開きます。こんな活動をしたい、または削った方が良いなど、話し合いテーマについて考えておいてください。
フォーラム一般公開、会員登録、日本語教室登録
•    9月20日(水)午後4時から7時半まで
•    9月23日(土)午後3時から6時まで
< 2006-2007 年会費 >
11 € (個人) ,18 € (夫婦、家族 )

提案されている行事
•    La Milesseの社会福祉センターで行われる<味覚週間>では<アジア>をテーマにしています。さくらは、10月18日にブースの設置を依頼されています。
•    2008年、日本旅行の準備:日取り、期間、グループの定員数など、多くの質問が提起されるでしょう
•    ハイキング:日取りとコース
•    友好昼食会または、夕食会
•    1月:王様のガレット
•    日本語会話教室:10月2日開始
•    2006年の25時間め本の見本市 "25e heure du Livre" には参加しません。
日本の小物、絵や写真など、ブース用に必要ですから引き出しの奥に眠っていたら、さくらを思い出してください。

活動中に撮られた写真は、HPに掲載されることがあります。掲載を希望されない方は、事前にお知らせくだ さい ますようお願いします。

 

   2006年11月  
 
終了した活動

日本語会話教室は、10月2日月曜日に開始しました。28人が登録し、
初心者クラスは1クラス、他に違ったレベルのクラスが6クラス です。語学の学習は、のろくて長いです。頑張ってください!12月16日の
年末おやつの会は、中止です。後日、日取りを決めます。

さくらんぼ会:
- 10月4日(水)あいさつ
- 11月15日(水)ちぎり絵と紙芝居。8人のお子さん(日3人、日仏4人、仏1人)が集まりました。小学下級生、幼稚園児向け、毎月一回、水曜日の午後、日本語で会を開きます。

 
   

 

日曜日半日ハイキング10月15日: Chahaignes辺りのワインセラー12 kmコースを参加者9人で歩きました。美しい小道、茸がある林の中を2時間歩いた後、葡萄畑のある丘に辿り着き、葡萄を味見しました。ミッシェルさんは、秋をテーマにした俳句作りを提案しました。次のお知らせで発表します。
 
   

 

10月18日(水)19日(木)La MilesseのCentre Rabelaisの依頼で Semaine du goût 「味覚週間 」に参画。
子供達は、日本の調味料や、味噌、醤油、白ご飯、小巻寿司、海苔などを味見しました。大胆で、好奇心のある子は美味しいと口にし、新しい風味に慣れていない子は、口先で味を試していました。仮名文字を見分けるクイズもしました。Yamano-Worldのマンガ家Loryuも出展していました。


10月21日(土)2008年の《日本の旅》第一回準備会
2004年に千曲市の皆さんを迎えて以来、 日本の旅を企画してはどうかという声が上がっていました。
千曲市との交流について:2004年プログラムJET(Japan Exchange & Teaching)で千曲市役所に仏人が採用され、市は、フランスを知るための旅行を企画した。ルマン市出身の仏人は、当会のHPを頼りに千曲市民に仏人の日常生活を知らしめるため、仏家庭でホームステーができるかどうかコンタクトして来た。会員7家族が12人を受け入れた。千曲市民は会員の手厚いもてなしに感動し、以来、交流が続いている。今年は、シャンジェの子供の日(2006年5月5日)のために、たくさんの 鯉のぼりが千曲市民と市役所から寄贈された。
✈✈✈旅行計画
時期:2008年、秋休暇の頃(Vacances de la Toussaint)
期間:2週間
旅程:パリ・ドゴール空港➟機内(1泊)➟成田着、東京(3泊)➟富士市(2泊)➟京都(3泊)➟奈良(1泊)➟金沢(1泊)➟千曲市(3泊)➟名古屋中部国際空港➟パリ
*富士市仏語圏友好協会とコンタクトをとる*見学地の勉強*予算検討

第2回準備会—2007年2月3日(土)

行事予定

12月6日(水) さくらんぼ会:クリスマスのくつした作り

1月6日(土) パリ市内ハイキング
会は、2007年1月6日(土)、パリ市内コースでハイキングをし、引き続き( 希望する人のために、)オペラ界隈の日本のお店めぐりと和食レストランでの夕食を提案します。14㎞と20㎞のコースがありますが、コースから外れてはいけないという規定はありません。
1人の参加費用:FFRPライセンスのある人は、21ユーロ、ない人は、22ユーロ(往復バス代とハイキングの参加費、コースで配給される飲物を含む)
9時半にルマンのParc des Expositionsを出発 1月7日(日)午前2時ルマン到着
参加登録と問い合わせ : 02 43 25 64 82
登録締め切り:2006年12月16日。登録する場合は、Les Tasse-Cailloux Sarthois宛の 21ユーロ
または、22ユーロの小切手に各人の住所、氏名、電話番号を添えてください。

図書 日本の小説、仏語訳本などフォーラムにある本を貸しだします。

12月16日(土) 午後5時半からカレーライス作り
午後7時半から夕食会
夕食会に参加するのに、必ずしも料理作りに参加する必要はありません。(その反対も可)
参加人数に制限があります。準備は、5名、夕食会は、26名で締め切ります。

 
Afficher la suite de cette page
 
 



Créer un site
Créer un site