http://afjsakura.blog.fc2.com/blog-category-17.html


Association Franco-Japonaise Sakura

 

  
             
 


Info 2007                         1月 - 3月 - 5月 - 8 - 10月 -

2007年1月 

 

 

11月19日 日曜日半日ハイキング: 雨の日が多くてハイキングを中止せねばと思っていましたが、当日は、9名 が参加し、ジェラルドさんが選んだChalles付近の美しい道のりを歩きました。秋風情の素晴らしい好天で、小道が多く、なにもかも良かったです  写真


さくらんぼ会
12月6日(水):クリスマスのくつした作り
1月10日(水):カルタ作り、そしてカルタ遊び。会は、おかあさんが語ってくれる紙芝居で終了しました。小学下級生、幼稚園児向け、毎月一回、水曜日の午後、日本語で会を開きます。

      


12月16日(土) カレーライス夕食会
楽しい雰囲気で、快適な夕べには、27人の食いしん坊が 集いました。会は、日本風カレーライス作りから始まりました。                          
カレーライスは、日本の国民食です。その由来は、1859年横浜港開港の頃に坂のぼり、外国人居住地には、洋食文化などがもたらされました。1864年の横浜の外国人人口の1/5がフランス人でした。 写真



 

 

2007年 1月6日(土)Les Tasse Cailloux Sarthois主催のパリ市内  ハイキングに参加
1 月上旬に毎年開催されるハイキングで、今年は、17118名の参加者の内,サルト県からは1768名(バス35台)で、さくらからは、16名でした。いく つかの行程があり、私たちは、 日本文化会館の「型紙とジャポニズム」の展覧会、ジュンク堂、京子食品,サンタンヌ通りのひぐまラーメン(お勧めしません)で夕食を付け加えた、「パリの 橋—14㎞」を選びました。 ルマン到着は、午前2時でした。写真





1月14日(日):ハイキングと王様のガレット
こ の日も晴天に恵まれました。ルマン駅の南手のサルト川,ユインヌ川沿いの短距離ハイキングでした。ほとんどの人が行ったことがなかったルマンの一部を見ら れました。フォーラムに終着し、ガレットを賞味に来た他の会員が合流しました。子供に戻って、さくらんぼ会が作ったカルタで遊びました。 写真


 


 

2007年3月
 

 


2月3日(土)
2008年<日本の旅>第2回準備会

旅行日程:パリドゴール空港-東京成田空港到着 10月下旬
機内1泊
    東京のホテル             3泊
    富士市ホームステー 2泊
    京都のホテル             3泊
    木曽路                         1泊
    千曲市ホームステー 3泊   千曲市のホストファミリーと有意義に週末を過ごす
    セントレア                 1泊 ために、週の初めに旅に出たいと思います。
予算は、2300-2500ユーロです。
航空チケット+航空税
8泊のホテル料金
食費、交通費、見学、拝観料金など
直行便とホテル込み、またはホテル別のお徳なものを探したいと思います。
参加者数は、16名とします。
次回の準備会は、10月6日(土)ですが、その日までに、見学見物したい所を準備しておいてください。予約が必要な所もあります。希望によって、見学場所を決めていきたいと思います。
   
日本語会話教室: 旅行準備会後、 おやつの会は、違ったレベルの生徒さんの交流を目的に開きました。また、日本語のBACを受けたことがある生徒さんは、これからのBAC候補生に、その経験談を話し、質問に答えるために来てくれました。
 
BAC を受けた生徒のごく一部が、高等教育で 日本語を 専門に続けてますが、そうでない生徒さんも 日本語のBACは良い経験だったと語っていました。

LV3 (第三外国語)の試験は、40分で、20分で読解し、後半野20分 で質問に口答 するそうです。ナントの教育区ではアンジェで試験が行われ、3名の審査官の内、日本人の先生が1名だそうです。さくらからの候補者は、テキストなしで、試 験を受けており、その場で渡されたテキストを読解し、質問に日本語で答えています。
さくらの会話教室では、年27時間しか学習しません。ほんとうに短い時間数ですが、今年は、50時間既習の生徒さん2名が BACに挑戦します.
http://nippongo.free.fr/sommaire.htm

2003 : François, Yves, Thomas, Mathieu
2004 : Audrey, Raphaël, François
2005 : Anne
2006 : Marion, Mihn Tran, Natacha
2007 : Anna と Sandrine がBacに登録しています.

2月28日(水)さくらんぼ会:節分のお面作り



   
 

 

 


3月4日(日)半日ハイキング:Lombron "La fosse aux Saneux" 7,5km
週日、ずっと悪い天気が続いて、中止の憂き目に会うかと思われましたが、午後からお天気に恵まれ春の気配を感じながら歩きました。
2時間足らずのハイキングのあとは、昨年と同じようにリゼットさんが作ってくれたおいしいクレープをたくさん頂きました。リゼットさん、たいへん有難うございました。

 



 
2007年5月
 

3月24日オードレーさんの東京旅行の発表  
と ても面白い旅の記録を発表してくれました。2005年12月に東京ドームで行なわれたガクトのコンサートを聞きに日本へ行きました。オードレ−さんは、マ ンガやコスプレイやJ-ポップが大好きです。ガクトファンの若者の目で見た、ちょっと違った旅,天皇誕生日には皇居に出向き、人魚姫の世界は、ディズニー シーへと、東京のいろいろなトレンドなカルチエに案内してくれました。    
            

4月2-3日ラ・ミレスの柔道クラブの依頼で、折り紙教室
大 きい鯉(6m)を見せて、その由来や 子供の日の話をしました。そのあと、折り方を教えながら、年少組は鯉と年長組では、兜も折ました。折り紙をしたことがない子供たちに折らせるのは、根気が いりますが、皆、熱心でした。日本が桁外れに好きなイギリス人の男の子がいて、驚かされました。手伝ってくださっためぐみさん、テッフェンヌさん、武さ ん、パトリスさん、有り難うございました。

 写真

 
     

 



4月22日(日)半日ハイキング ラ・バゾージの森
初夏の暑さを思わせる午後で、日陰の 多い道のりでした が場所によっては、蒸し暑さを感じ額に汗をかきながらの ハイキングでした。ご覧のように、帽子姿が目立ちます.

 

写真
 

 

4月25日(水)さくらんぼ会

 
 
季節柄、 公園でピクニックのかわりに、鯉のぼりの下でピクニックをしました。青空に鯉がなびくほど風がありませんでしたが、お母さん手作りの和風、洋風お弁当をたくさん食べて、子供たちは元気に遊びました。青空の下で、楽しい子供の日となりました。







5月2日(水)習字教室
La Bruère-sur-Loirのサン・マルタン校 から7人の生徒さんがフォーラムに来てくれました。 指導は、1時間半 の予定で、智早さんが行ないました。日本語の仕組みを簡単に説明してから、子供たちは、基本の筆使いを稽古しました。次に、「木」や「花」を書いて、最後 に、それぞれの名前をカタカナで書いて終了しました。智早さん、ありがとうございました。

 

5月13日(日)

一日ハイキングサン・レオナール・デ・ボワ とLa Mansonière の庭園見学

参加された皆様、大変お疲れさまでした。
車で 目的地のサン・レオナール・デ・ボワに近付くとルマンアルプスの 山地のような眺めが目に入ってきます.ハイキング、VTT、夏はカヌーで川下りもできます。
さ て、お弁当を持って、歩き始めて間もなく、ポツリポツリと雨が降り始め、そのうちに雨脚が強くなって、雨具を着ていても濡れていくのが感じられました。そ の上、雹(ひょう)まで降りました。強い風が吹いて乾いたら、また雨が降るといった天気でした。短い道のりを選ばざるおえませんでした。 山頂に着くと、見晴しがよくて、青々とした展望でした。ハイキングの後は、サン・レオナールから4Kmのところにあるフランスの美しい村の一つに選ばれて いる村、Saint Céneri le Géreiを見学.ロマネスクの教会や石橋、昔のたたずまいが残る家並みは素朴で簡素な美しさがありました。 教会からの眺めは必見の価値がありました。11世紀にウイリアム征服王が建てた要塞の残跡もありました.最後にローズガーデン、ロマンチック、香りの園な どテーマごとに構成された、La Mansonière 庭園を見学しました。失敗を重ねながら15年ほどかけて、現在の庭園に仕上げたのだとオーナーがコメントしていました。(http://www.mansoniere.fr/visite.html).

お日様のもとで、輪をつくって皆でお弁当が食べられなかったのが、残念でした。これに懲りず、また参加してください!

 

   写真



 




 

2007年 8月

 


à Alençon, un printemps japonais…  
4月27日から5月26日までオルヌ県在住、日本人画家夫妻の絵の展覧会開催
Akitoshi YAMADA et Michiko
会場は、アランソンのメディアテックと書店Le Passage
書店Le Passage, 8 rue du Bercail, Alençon. Tél : 02 33 80 66 40
Médiathèque, 15 rue Julien, Alençon. Tél : 02 33 82 46 00



5月23日(水さくらんぼ会:日本語による幼稚園生、小学生向けの集いです。
フォーラムにて午後3時から4時まで
6月6日
(水)さくらんぼ会
年令ごとに3つのグループに分かれ、子供さんのレベルに合わせて日本語の読み書きを始めました。子供たちのお母さんが指導します。

7月4日(水さくらんぼ会 中止

7月7日(土)春子&パトリス宅で総会準備会を開きました。アペリティフを頂きながら、2007-2008年の活動案を出し合い、6月末までの会計報告をミッシェルさんがました。食事の準備に協力してくださった方々へ、お礼を申し上げます。                                
       


 




 

2007年 10月

 

       
9月22日、23日 
生け花の展覧会に参加 

生け花の関係者や、公園を散歩に来た人々が、来場しました。生け花の他に、シルビーさんとご主人が日本で撮った菊花展や風景の写真、陶芸、盆栽、そして中 国の書は、展覧会を更に盛り上げていました。さくら協会の小物の販売と日本茶の試飲も盛況でした。入場無料で したが、展覧会企画費用を補うためのトンボラが準備され、<さくら>は、当選者のために、書の色紙3枚を寄付しました。

 

Salle d’exposition du Jardin d’Horticulture ルマン市rue de l’Éventail 植物公園内の会場

-  22日(土)14時から18時まで
-  23日(日)
10時から18時まで

          -
 

 



生け花 : Madame Dupont, Maître d’Ikebana, école Ohara 小原流
-
盆栽: Les amis de Bonsaï
- Dufer
夫妻(シルビーさん)が日本旅行の際に撮った菊花展や風景写真
- 陶器 Poterie Saint Hubert:さくら会員のパトリシアさんとアランさんの作品
- 中国の書: Monsieur Guy Cochet
- Sakura
:日本茶の試飲 と小物販売



9月26日(水)午後4時から7時半まで、28日(金)午後5時から7時半まで
フォーラムさくらの一般公開
会費の更新または、新会員の登録と日本語会話教室の登録
 


10月6日(土)午後6時からフォーラムで、定例総会が開かれました。
26名が出席し、投票権のあった人は22名、そして10名が委任状を送付しました。


10月6日(土)午後4時から<日本の旅>第三回準備会 
 

 
 



Créer un site
Créer un site